109件
-
ここからだね! -
午後の眠気は生体リズム-打つ手はある!- -
クロロフィルとヘモグロビンのストーリー -
針葉樹の香りで静寂を見つける! -
"山茶花の花びらは、桜貝” 太宰治 -
果実の食べごろを見極める! -
紅葉は心に沁みる美しさ ー葉を落とす前の大切な仕事- -
町の秋も足早でした! -
人間と自然とのかかわりは基本的なテーマ -
月が私たちをさえざえと照らす -
どんなものでもバランスは大切 -
野菜の香り -
朝の光とカーテン越しの月明り -
「まてよ!」パズルを解く感覚を思いだす -
ペパーミントのガムを噛みながら水を飲むと! -
台風が接近ー体調管理をー -
自然免疫の訓練免疫! -
現代生活に欠かせないアルコールですが -
雑草ってナニ -
ハーブティーの組み立てとローズヒップ -
群生する花の美しさという価値観 -
野生のエネルギー -
重い・堅い・強い・静か・深い... -
何と子供時代を想い起させる植物なの! -
人が辿る年齢の曲線を私も辿る -
変わる・変える -
どんな状況であっても-香りは意識より深いところに- -
便秘、やる気がおきない、集中力が続かない ー自律神経の不具合ー -
記憶にあるニオイを意識して嗅ぎましょう!-嗅神経細胞の再生を促す- -
嗅覚の力で―自分の“心”の面倒を見る- -
今年もよろしくお願いしますー1月4日より営業しております- -
1968年12月30日に公開された「月から昇る地球」 -
充分に自分自身を大切にすればよい! -
『幸せが壊れる時にはいつも血の匂いがする』 -生きているものが居る!- -
裏を返せば -多様な発想で考える- -
3つの”香り“を持つかんきつ類―葉を噛んでミカン科だと知るー -
植物に含まれるミネラルが見える!! -スギナの不思議- -
発熱ーハーブティーでカラダを温める意味!ー -
味わいのある“栗皮色”と“独特の香り”ー森を守ろうー -
不要になった点字用紙を使ったラッピング -ギフトのもうひとつの包み方- -
ふっと香る瞬間の季節感 -枝豆の香りと“近づく夏の終わり”- -
すべてが脆さ -どのような社会で老いるのか?- -
Japanese morning glories -アサガオに励まされー -
夏草の野性味のあるにおい -どこか満たされないのもいいと思えるー -
カラダに好ましくない変化が ―カラダは明白に語る― -
withコロナ時代を生きるものが抱え込まざるを得ないもの -香りに託す「願い」- -
他者や環境に配慮することのスキルにつながる!-人間への強い愛情を持っていればー -
セミの鳴き声と植物のざわめき -夏がきてー -
“新型コロナ禍“から見えたもの -未来都市のイメージ-